活動報告
2021年12月 藤井医師が学会で発表を行いました。
2021年11月 藤井医師が学会で座長及び発表を行いました。
2021年11月 ウェットラボを行いました。
11月24日(水)臨床実習中の医学部5年生を対象に、適切な換気を行いながらウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、人工弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。
2021年10月 藤井医師が学会で座長及び発表を、山下医師が発表を行いました。
当科准教授 藤井正大医師が「第74回 日本胸部外科学会定期学術集会」で、座長及び発表を2件、助教 山下裕正医師が発表を致しました。
演題名(藤井医師)
「アクアポリン7欠損がエイジングに与える影響を探る~若週齢マウスを用いた検討~」
「Frozen Elephant Trunk法を用いた胸部大動脈手術の治療成績と大動脈形態へ与える影響」
演題名(山下医師)
「 エサキセレノンのもつ急性期心筋保護効果の検討」
2021年10月 山下医師が学会で発表を行いました。
当科助教 山下裕正医師が「第22回 アジア血管外科学会」で、発表を致しました。
演題名
「Methods and effect of blood flow control surgery for over flow blood access」
2021年9月 ウェットラボを行いました。
9月29日(水)臨床実習中の医学部5年生を対象に、適切な換気を行いながらウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、人工弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。
2021年9月 藤井医師と川瀬医師がWEBセミナーで講演を行いました。
2021年8月 藤井医師がWEBセミナーで座長を務めました。
当科准教授 藤井正大医師が「Eliquis 心臓弁膜症治療連携Webセミナー」で、座長を務めました。
2021年8月 ウェットラボを行いました。
8月18日(水)臨床実習中の医学部5年生を対象に、適切な換気を行いながらウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、人工弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。
2021年6月 ウェットラボを行いました。
6月23日(水)臨床実習中の医学部4年生を対象に、適切な換気を行いながらウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、人工弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。
2021年6月 藤井医師が学会でディスカッサントとして参加しました。
2021年5月 藤井医師が研究会で講演を行いました。
2021年5月 ウェットラボを行いました。
5月26日(水)臨床実習中の医学部4年生を対象に、適切な換気を行いながらウェットラボ(豚の心臓を用いた実習)を行いました。
心臓の解剖を復習しつつ、人工弁を用いた弁置換術を体験してもらいました。